この記事ではこれからFXを始めようと思っている初心者のために、
「FXの始め方」を簡単に解説していきます!
しかし、

FXってギャンブルで危ない投資なんじゃないの?なんか怪しい広告もたくさん
見るから怖くて始められない…
そう思っていませんか?
しかし、FXは危険なポイントを避けてコツをつかめば利益を出すことができるんです。
さらに、今は主婦や会社員のような仕事をしながら少しだけの資金しかない方々でも、少額からFXを始める人が増えています。
以下のようなこと思っていませんか?
少ないお金でも投資を始めたい
副業として少しずつ増やしていきたい
お小遣いを増やしていきたい
このような条件に当てハマる方にはピッタリの内容になっているのでぜひ最後までご覧ください!
それでは、本編に入っていきましょう。
FXとは?初心者でもわかる仕組みを解説
そもそもFXという言葉は知ってるけど詳しくはわからないという人に向けて、基本的なことを簡単に解説します。どのような仕組みで利益を得るのか、どのような魅力があるかも参考にしてみてください。
そもそもFXって何?
FXとは、Foreign Exchange(外国為替)の略称で、外貨の売買によって買値と売値の差益を得るために行う取引です。日本語では外国為替証拠金取引と呼ばれており土日祝日を除けば24時間取引できます。
さらに、興味のある方はFXとは何?に関する記事も是非ご覧ください
利益が出る仕組みとは?
外貨を売買するときに、為替レートが予測していた方向に変動すれば利益を得られます。この利益を為替差益といい、2つの通貨ペアがあれば成立する仕組みです。海外旅行の経験がある人なら、外貨両替をイメージすると良いでしょう。
例えば、海外旅行から帰国して外貨を日本円に両替する場合、円安になっていれば日本円が多く戻りますが、円高になっていれば日本円が少なくなります。FXでは2ヶ国の通貨を組み合わせた取引をして、差分が利益になる仕組みです。
FXの魅力はレバレッジ 実際の少額取引の仕組み(レバレッジの活用など)
FXは少額でも大きな金額を得られるレバレッジの仕組みがあり、どんな値動きでも利益が発生します。個人口座では最大25倍のレバレッジがかけられて、資金効率が上がりやすいです。100万円分の取引をするなら、元手4万円×25倍のレバレッジで実現できます。
さらに、興味のある方はFXのレバレッジに関する記事も是非ご覧ください
初心者が知っておきたいFXの基本的なやり方
FXを始める前に、利益の種類や分析方法、入金方法などを把握しておく必要があります。
まずは、初心者が知っておきたいFXの基本的なやり方や知識について見ていきましょう。
利益は「為替差益」と「スワップポイント」の2種類
FXの利益は「為替差益」と「スワップポイント」の2種類があります。為替差益とは、売買時のレート差を利用して得る利益です。
例えば1ドル=100円のときに米ドルを1,000通貨(10万円分)を買い、1ドル=150円のときに1,000通貨(15万円分)売ると、5万円の為替差益が生じます。
スワップポイントとは、通貨ペアである2国間の通貨で生じる金利差のことです。2022年4月時点の政策金利を例にすると、日本が−0.1%、米国が0.5%でした。ここで日本円を売り米ドルを買えば、0.6%のスワップポイントを得られます。ただし、FX会社によって付与日が異なるので覚えておきましょう。
「買い」「売り」両方から取引
FXは「買い」「売り」の両方から取引できます。為替差益を得る方法は安く買って高く売る、または高く売って安く買うの2つです。FXは買い・売りどちらでもポジションを持てるため、相場の上昇局面と下落局面の両方で為替差益を狙えます。
ポジションとは、これから取引を始めて「買い」または「売り」で新規注文をするとき、通貨を持ち越している状態です。新規注文で外貨を買って保有するなら買いポジション、外貨を売って保有するなら売りポジションといいます。
テクニカル分析とファンダメンタルズ分析
相場分析の手法には、テクニカル分析とファンダメンタルズ分析があります。テクニカル分析とは、過去のチャートの値動きから将来の値動きを分析する方法です。過去のデータやパターンなどの情報を得られる以下のテクニカル指標を用いて、売買するタイミングを予測します。
テクニカル分析
移動平均線
ボリンジャーバンド
一目均衡表
パラボリック、RSI
ストキャスティクス
対してファンダメンタルズ分析とは、国の経済状況や政治、金融政策などの情報を材料にして相場を分析する方法です。
例えば、次のような情報をもとに今後の展開を予想します。日ごろからニュースや財務諸表など、こまめにチェックしておくと良いでしょう。
ファンダメンタルズ分析
- 保育のサービスが充実して経済成長率が上がる
- アメリカが利上げして長期金利も上昇したので円安になるだろう
- 大統領選挙の影響で一時的にドルが高くなる
また、テクニカル分析は短時間で情報を得られるので、短期的投資に向いています。ファンダメンタルズ分析は膨大な情報と分析するための知識が必要なので、長期的に投資するときに用いられやすいです。双方うまく活用することで、今後の相場展開を予測して取引をします。
基本的な入金方法
FXで取引を始めるには、口座に証拠金を入金する必要があります。代表的な入金方法は、振込入金とクイック入金です。振込入金は、銀行やコンビニのATMから入金できます。ただし、入金までの反映に時間がかかり、振込手数料が発生するのでご注意ください。
対してクイック入金は、ネットバンク経由で入金できます。パソコン・スマホがあれば簡単に入金できて、外出が不要です。入金は即時反映されて、振込手数料がかかりません。平日・土日問わず、24時間いつでも振込みができます。
ただし、FX会社によってクイック入金を利用できる金融機関が異なるので覚えておきましょう。また、クイック入金ではなく「リアルタイム入金」といった呼び方もあり、事前に確認しておく必要があります。
実際に少額で始められるおすすめFX口座
FXを始めるには、口座を開設する必要があります。口座開設にかかる費用は0円で、早ければ即日開設・取引が可能です。PCやスマホから簡単に口座開設の手続きができるため、初心者でも安心して開設できます。
初心者がFX会社を選ぶとき、何を判断基準にしたらいいか悩むことでしょう。選ぶときのポイントを知っておくことで、自分に合ったところを選べます。スプレッドや取引ツールなど、初心者がFX会社を選ぶときの6つのポイントについて紹介するので、参考にしてみてください。
スプレッドが狭くて取引コストが安い
スワップポイントが高い
お得な口座開設キャンペーンがある
1,000通貨以下で取引できる
PCツール・スマホアプリが使いやすい
これらの項目を大事にしながら口座を作っていきましょう!
さらに、興味のある方はFXの口座開設方法の記事をご覧ください
スプレッドが狭くて取引コストが安い
初心者がFX会社を選ぶときのポイントは、スプレッドが狭くて取引コストが安いことです。スプレッドとは、買値と売値の差額を指します。例えば買値が1ドル=129.285円で売値が1ドル=129.283円の場合、スプレッドは0.2銭です。
スプレッドは取引の度に発生するため、狭いほうがコストを安く抑えられます。同じ通貨ペアでもFX会社によってスプレッドの水準が異なりますので、買値と売値の幅が狭くコストが安いFX会社がおすすめです。
さらに、興味のある方はFXのスプレッドに関する記事をご覧ください
スワップポイントが高い
繰り返しの説明になりますが、スワップポイントは通貨ペアである2国間の通貨で生じる金利差です。ポジションを保有している期間中、スワップポイントを受け取れます(付与日はFX会社で異なる)。
中長期でポジションを保有すれば、コツコツと利益を狙うことが可能です。FX会社によってスワップポイントの水準が異なりますので、水準の高いFX会社を選ぶと良いでしょう。
さらに、興味のある方はFXのスワップポイントに関する記事をご覧ください
お得な口座開設キャンペーンがある
FX会社を選ぶときは、お得な口座開設キャンペーンがあるか確認しましょう。口座開設キャンペーンとは、指定された期間中に新規口座を開設して一定の取引を行うことで、キャッシュバックを受けられる特典です。
多くのFX会社が実施しており、キャッシュバックの金額が10万円以上であることも珍しくありません。対象期間がそれぞれ異なるので、キャンペーン情報を確認していきましょう。
1,000通貨以下で取引できる
初心者がFXをするなら、最低取引単位が1,000通貨以下のFX会社がおすすめです。1,000通貨以下であれば、10,000円以下で取引を始められます。例えば、1ドル=110円で米ドル/円を取引する場合、最低取引単位によって必要証拠金は次のようになります。※証拠金率4%の場合
10,000通貨:44,000円
1,000通貨:4,400円
なかには最低取引単位が1通貨のFX会社もあり、1,000円以下で取引を始めることが可能です。本記事では松井証券、SBI FX トレードが該当します。まずは少額資金で取引ができるように、1,000通貨以下で取引を始めましょう。
PCツール・スマホアプリが使いやすい
PCツール・スマホアプリの使いやすさは、FX会社を選ぶときの重要なポイントです。しかし、利用してみないと機能性や操作性が確認できません。その場合、デモトレードで実際のPCツール・スマホアプリを利用できることが多いので、確認してみましょう。
また、それぞれ提供しているPCツール・スマホアプリの機能性や操作性が異なります。とくにスマホでどこでも取引できるのは魅力的なので、使いやすさなどを事前に把握しておくと良いでしょう。
また、興味のある方はFXのおすすめアプリに関する記事をご覧ください
初心者がFXを始めるときの6つの流れ
事前にFXを始める流れについて把握しておけば、初心者でもスムーズに口座開設を進められます。手続き自体に時間もかからないため、忙しい方でも安心です。どのような方法でFXを始めるのか、6つの流れについて紹介します。
- FXトレードを行う会社を選ぶ
- 口座開設の申し込みをする
- 必要書類を提出する
- 審査結果の通知が届く
- 証拠金を入金する
- 取引を開始する
FXの会社を選ぶ
まずは、口座開設をするFX会社を選びます。自分に合ったFX会社を選ぶため、複数のFX会社を比較するようにしてください。スプレッドやスワップの差、最少取引単位など、自分にとってメリットが大きいFX会社が最適です。
初心者がFX取引に慣れるためには、経験を積みかねる必要があります。つまり、取引するたびにコストがかかるスプレッドは業界最狭水準がおすすめです。理想のスプレッドは0.2銭で、狭ければ狭いほどFXに適した会社といえるでしょう。
口座開設の申し込みをする
口座開設の申し込みは、FX会社のサイトからできます。PC・スマホどちらからでも申し込みができて、名前や金融機関の口座情報など、必要事項を入力してください。申し込み前に口座開設基準があるので、各社の詳細を確認してください。
必要書類を提出する
口座開設には、本人確認書類とマイナンバー書類の提出が必要です。入力をスムーズに行うため、手元に準備しておきましょう。書類の提出方法には、Web(アップロード)、郵送、FAXなどがあります。提出する書類は、下記が指定されていることが多いです。
- 運転免許証
- 健康保険証
- パスポート
- 特別永住者証明書
- マイナンバーカード
審査結果の通知が届く
審査結果の通知は、メールで届くFX会社が多いです。通知が迷惑メール扱いになってしまうと気付きにくいので、事前に設定もしくは定期的にメールをチェックしておきましょう。早ければ、申し込みをしたその日に審査結果の通知が届きます。審査を通過した場合は、ログインIDを受け取って保管してください。
証拠金を入金する
FX口座に証拠金を入金します。入金する際は、クイック入金が便利です。手数料無料で24時間いつでも入金できて、口座に即日反映されます。ただし、投資資金は余剰資金を使うようにしてください。生活資金まで使用してFXに失敗してしまうと、損失が大きくなります。
取引を開始する
証拠金の入金が口座に反映されたら、いよいよ取引が開始できます。取引をするなら、主要通貨である米ドル/円、ユーロ/米ドルなどがおすすめです。ポジションを持つ前に、テクニカル分析やファンダメンタルズ分析をするのを忘れないようにしましょう。
FXをする上で注意すべき3つのポイント
FX初心者には失敗パターンがあり、事前に知っておくことでリスク回避がしやすくなります。
取引を始める前に、できるだけ多くの失敗パターンを把握しておきましょう。
レバレッジをかけすぎない 高レバレッジ取引で大損する
初心者によくある失敗パターンの1つが、高レバレッジ取引による大損です。レバレッジとは、証拠金の最大25倍の金額で取引できる仕組みを指します。取引金額が大きくなれば、わずかな値動きで多くの為替差益が出るのが特徴です。
しかし、相場が予測とは逆に動いた場合は、多くの損失を抱えるリスクがあります。そのため、高レバレッジ取引は初心者にリスクが高すぎるためおすすめできません。「次は当たる」と思って同じ取引をしても、分析なしの当てずっぽうではなかなか利益になりにくいでしょう。
証拠金維持率に余裕がなくロスカットになる
証拠金維持率に余裕がなくてロスカットになるのも、初心者によくある失敗パターンです。FXでは、証拠金維持率が一定のラインを下回ると、保有するすべてのポジションが強制決済(ロスカット)されます。含み損がすべて確定されるため、多くの資産を失いやすいです。
対策をするなら、早めに損失を自分で確定させておくと良いでしょう。また、証拠金維持率が100%を下回らないように、最低200〜300%以上を保つ工夫や決まりを作って余裕を持たせておくことが大切です。
新興国通貨を選んで大損する
新興国通貨を選んで大損することも、初心者によくある失敗パターンです。新興国通貨は金利が高く、魅力的なスワップポイントがあります。しかし、値動きが激しい傾向にあるため、短時間で多くの損失を抱えやすいです。初心者のうちは、米ドルやユーロ、円などのメジャー通貨での取引をしましょう。
生活資金を使って取引する
FXに生活資金を使用してしまって損失が出た場合、生活に支障が出る可能性があります。投資は余剰資金を使うのが基本であるため、くれぐれも生活資金を使った投資はしないようにしましょう。FXは損失を出したとき、一瞬でお金が消えてしまいます。
感情的な取引になって損失が膨らむ
「損失が出たから取り戻さないと!」と、感情的に取引をすると大抵うまくいきません。できるだけ感情的にならず、冷静に取引ができるようにすることが大切です。そのためにも、事前に取引ルールを決めて計画的に売買を行うようにしましょう。特に、利確と損切りのタイミングを決めておくことは重要です。
勘に頼って取引をする
初心者が勘に頼った取引をしても、ギャンブルと同じになってしまい大損する可能性があります。勘に頼るのではなく、テクニカル分析やファンダメンタルズ分析を行い、根拠を持って取引するようにしましょう。他人に聞かれたことを想定して、取引の過程を説明できるようになるのが理想です。
さらに、興味のある方はFXの失敗に関する記事も是非ご覧ください!
FXの初心者が利益を出すための3つのコツ
FXの初心者が利益を出すためには、事前の勉強や練習、取引タイミングなどに気をつける必要があります。以下の3つのコツを実行すると、利益を出せる可能性が上がりやすいです。コツも難しいものではありませんのでぜひ実践してみてください。
事前にFXの勉強や練習をする
メジャーな通貨ペアで取引をする
スプレッドやスワップポイントを比較してFX会社を選ぶ
事前に勉強や練習をする
FXを始める前に、勉強や練習をしましょう。知識やスキルがない状態で取引を始めても、良い結果は得られません。FXの仕組みや売買、分析に関するコンテンツは世の中にたくさんあるので、地道な勉強が必要です。おすすめは、各社が提供しているデモトレードで実際に注文や相場分析の練習をしてみてください。
デモトレードは無料で利用できて、実際のお金は1円も減らない仕組みです。また、本番に近いチャートの動きで、ツールやアプリも使用できます。事前に勉強や練習をしてコツ・流れを把握して、利益を出せる感覚をつかみましょう。
また、興味のある方はデモトレードに関する記事もご覧ください
メジャーな通貨ペアで取引をする
FX初心者は、メジャーな通貨ペアでの取引がおすすめです。マイナー通貨・新興国通貨は情報を収集しにくい上、取引量・流通量が多くありません。結果的に値動きが激しい傾向があり、短期間で大損するリスクもあるので注意が必要です。
取引をするなら米ドル/円やユーロ/米ドル、ユーロ/円などのメジャーな通貨ペアが良いでしょう。情報収集がしやすい傾向があり、取引量・流通量も多いです。マイナー通貨・新興国通貨ほど値動きは激しくないので、安心して取引ができます。マイナー通貨・新興国通貨は高いスワップポイントなどが期待できますが、取引が慣れないうちは避けておきましょう。
スプレッドやスワップポイントを比較してFX会社を選ぶ
初心者が利益を出すためのコツの1つが、スプレッドやスワップポイントを比較してFX会社を選ぶことです。スプレッドは取引の度にかかるコストになりますので、安いほうが利益を得やすくなります。また、スワップポイントが高いFX会社を選べば、中長期の取引でより多くの利益を狙いやすいです。スプレッドやスワップポイントを比較してFX会社を選びましょう。
おすすめのFX口座開設はこちら
DMM FX


入出金手数料 | 入金:お客様負担(クイック入金は無料) 出金:無料 |
---|---|
初回入金金額 | 無料 |
通貨ペア | 21種類 |
最小取引単位(米ドル/円) | 10,000通貨 |
スプレッド | 米ドル/円 0.2銭 ユーロ/円 0.5銭 ポンド/円 0.9銭 |
口座開設日数 | 最短当日 |
デモ取引 | ◯ |
自動売買 | × |
現在DMM FXではキャンペーンを実施中しています。
各種手数料無料で低コスト
DMM FXは各種手数料無料でスプレッドも狭いため、低コストで取引できます。手数料を気にしやすいFX初心者でも、安心して取引ができるでしょう。以下の手数料が無料となっています。
- 出金手数料
- 口座維持手数料
- クイック入金手数料
- ロスカット手数料
- 口座開設手数料
24時間対応のサポート体制
24時間体制のサポートが整っていて、取引に慣れないFX初心者でも安心です。電話の問い合わせだけではなく、アプリのLINEでも問い合わせができます。LINEなら、あとから確認したり、返信を待ちながらほかの作業をしたりできるので便利です。
トレーディングツールが豊富
DMM FXは、トレーディングツールの使いやすさも評判です。PC用とスマホ用がそれぞれ用意されているので、好みに合わせて利用できます。さらに、分析ツールとして「取引通信簿」が用意されており、これまでの取引の分析結果を簡単に確認可能です。
また、興味がある方はDMM FXの記事も是非ご確認ください。
FXは「無理なく・少額」から始めるのが正解
FX初心者は、事前に勉強や練習をすることで、利益を出す可能性が高まりやすいです。
申し込みをした当日に口座開設できるFX会社もあるので今日からでも取引できます。
FXに興味がある方は早速、口座開設をして勉強やデモトレードによる練習から始めてみましょう。